最後3軒目はひと山超えて、芍薬の一大産地 JA中野市へ
母の日辺りからずぅ〜っとお世話になってる産地さんです。
最初は加温された温室育ちのものから始まり、簡易ハウス、露路と。先週辺りピークを迎え、今はだいぶ終盤になりました。
後1週間くらいで今シーズン終了かなっ!?
先週水曜日に、局地的にもの凄い勢いで雹が降ったそうで、一部の生産者さんはかなり打撃をくらってしまった様です。
JA中野市のお気に入りは、あのミルキーホワイトや麒麟丸。
コチラも今シーズンは終了しましたが、また来年以降も出ますのでお楽しみに。
後、安定のサラベルですね。サラベルは優秀の様でして、中野市ではコレが主軸。
まぁ 王道のピンクですよね。
みんな大好きサラベルです。
そんな芍薬の一大産地の中野市 現在約100名ほどの生産者が居るそうで、、、さすがに全部見れないので、ミルキーホワイトの生産者さんのみ伺いました。
今シーズンは終わってしまって、畑一面葉っぱのみだったので写真は撮りませんでした。
芍薬は出荷が終わると、付けてた花も全てもぎ取って、秋まで株養成するそうです。
ココも雹にやられてました。幸い、出荷後だったので特に被害無くて良かったです。
写真は試験圃場。ここで、生産性、色、咲き方など見るそうです。
ひとつずつ名前教えて貰いましたが、もはやどれがどれだか記憶が無い。。。
ひとつ記憶があるのは、ユニバースターの香り。
我々はあまり咲くところまで置かないから知りませんでしたが、芍薬の中でもユニバースターは香りが強いようです。香りはさっぱりとしてどこか柑橘系のようなスッキリした香りでコレまたいい感じ!
グリーンパフもこんな風に咲くんですね!
なかなか不思議な芍薬。
そんなJA中野市の農協職員は若くてイキイキしてて良いですね!
こう、若い方達が働いてる所はヤル気があっていい!
勢いがあるし、なんかこう未来が見通せて安心感ありますね。
今後ともどうぞ末永くお願いします。
小野さん山田さんありがとうございました♪今度は東京でラーメン行きますかっ!