続き
続いては信州ナーセリーさんからほど近くの福澤さん。
元々 お父さんがカーネーションを生産されてて、2000年頃から息子さんが空いたハウスを利用してクレマチスを作り始めました!
なので、ホントここ2年前くらいからのクレマチス産地さん。
丈がすっ~っと長く、しかもしっかりしてる。
花付きも良く!そして、あまり見かけない品種を作ってる。
行きたい!
と昨年からの願いがようやく叶いました!
まぁ、この時期はだいぶ終盤なのでお花はさみしかったですが、ゆっくりお話しも出来て有意義な時間でした。
最盛期に行くと、お話しもままならないので、逆にこの時期で良かった。
この黄色いクレマチス ランプトンパーク
なかなか珍しい! そして 芳香性
ハウスで香ったらいい香りしましたよ!市場だとあまり香らなかったケド。お日様が無いからしょうがない。
来週あたり 長めのシードが出て来そうです。
こういった長くなる品種は、両サイドのネットに這わせて長くするんですね~
こういった這わせと洗濯バサミはスイートピーとちょっと被りますね!
洗濯バサミもちょっと輪っかになってて。
まるでクレマチス用の洗濯バサミと言わんばかりにしっくりハマってました!
最後、コレもシード なかなか変わったシード。
実はお花もかなりの小ぶりでかわいい。
今年はどうやらやりきれなかったようで、来年に期待ですね!
そして、福澤さんもフェア決定!
来たる来年初夏!を予定してます。また、近くなったら告知しますのでお楽しみに!
朝6時に出て、16時に帰宅。
長野滞在時間は、お昼の時間も入れて約3時間。
お陰様でで、道中渋滞にも巻き込まれず、ノンストレスの旅でした!