バラ

Rose Farm KEIJI
滋賀県守山市

滋賀の続き

 

ローズファームケイジさんへ
携帯の電源が落ちてしまったので、写真は2枚。。。

 

暦的には秋になったけど、なかなか数が増えて来ないからどんな感じかなぁ〜っと気になったので行って来ました!
やはり、夏の暑さもそうですが、残暑が響いてまして、かなり少ない。。。
葵シリーズはほぼ全量頂いてます!と言えるくらい少なかったです。
まぁ、とは言え、だいぶ気温も下がって来て、次に控えてる娘達が今か今かと待ってますので、もう少しお待ち下さいね!

 

もう一つの心配事は、数年前の豪雨による影響が未だに引きずっている。と言う事。
あの豪雨によって、土が荒らされ、土にウィルスが入ってしまって、栽培に影響が出る為、今後は完全土耕栽培が出来なくなってしまう事。
ケイジさんのハウスは行くと、藁が敷いてあって、バラの香りと、藁の香りがハウスいっぱいに広がってて、心が解き放たれてました。
でも、今の花達を存続させるには、新たに植え替え、少量培地栽培?に切り替えて行かなければいけません。
まだまだ植え替えしながら、日々の仕事もやらなければ。と大変そうでしたが、ケイジさんはいつも笑顔で心洗われます。
来年、再来年と先々に向け、新しい品種も産み出されてますので、今後もますます楽しみです!

 

写真はそらだったかなぁ~ と くるみです。
くるみもまだ新しい品種。とってもかわいいですよ~。

 

Rose Farm KEIJI

國枝バラ園
滋賀県守山市

いざ滋賀へ!

 

先週月曜日、朝の仕事を終わらせ(←終わってない)7時の新幹線に飛び乗る。
京都まで約2時間ずっ〜っと仕事をする始末。。。
おかげで早くに滋賀に着く事が出来ました!
まずは、クニエダさんのバラを見に。
相変わらず素晴らしい圧巻の施設。
日本で唯一じゃあ無いでしょうか!?一例100mほどあって、その列が遥か遠くまで。

遠すぎて、先が見えんよ〜 
全て見て回ると日が暮れてしまうので手前の方をササっと。

 

そして、来季以降のサンプル達がバッチリのタイミングで咲いてました!
ココはじっくり見させて頂きました。

今回は割と気になるのがスプレーばかりでした。

 

中でも、これは一輪が大きく、花型、色といい感じ。

 

こちらの2枚は同一品種で、アンティークになると、キレイなグリーンに。
アンティーク好き生産者さんにはなかなかいいのでは?

 

これはなんかありそうな感じですけど、なかなかいい感じです。

 

こちらはスタンダードで、写真ではわかりにくいですが、ちょっとパープルよりのピンクで落ち着いた色合いで、良かったですよ。

 

最近はあまりスプレーを作りたい産地さんが少ないようなので、これらが出回るかどうかは分かりませんが、どなたかが作ってくれる事を期待しつつ。
スプレーは生産性が悪いので、どうしても生産となるとスタンダードの方が好まれる様です。
スプレーもスタンダードもさほど値段変わらないんで、なんて言われてしまうと、そっかぁ〜そりゃそうだ。と納得してしまう。
スプレーを作る方が手間も掛かるし、出荷作業も大変だしね。
スプレーを作って貰えるようにするにはスプレーの値段も考えなければいけませんね。

でも、こうやって、新しいものを見させて頂けると大興奮!

ワクワクしますね!数年後にどこからか出てきた時にはもう。たまらんね。
こんな機会を頂き、ありがとうございました。誰か作るかなぁ〜??

 

これはオール4ハートですって。
たまたまこんなサーモン色に。ステキ!
今日だけの出会いに感謝。

 

これはアンティークウェディング
中でも色淡め。これまた淡いのは極わずか。
そんな淡いのに出会えたらラッキーですね!

 

最後はキュートホワイト
今時期、花弁数が少なくて、さっぱりしていい感じでした!

 

今シーズンはリビングコーラル始め、割と新しいシリーズ登場してます。
なかなか良い色登場してますのでコレらも順次店頭出てますのでチェックして下さいね!

 

kunieda_rose

Top