念願のyari ファームさんへ
彼との出会いは、、、かれこれ15年前くらい?でしょうか。
Qの店頭にお客さんとして。
しばらくすると姿が消え、どうしたのかなぁ〜なんて思ってたら、いつのまにか複数店舗を構える花屋の経営者。
そんな最中、花屋さんを辞めたと聞き、風の噂で生産者さんになってるって。
元々草花好きの花屋さんで、そんな彼が、花を生産。
Instagramで彼を見つけたが、世田谷市場にはさっぱり荷が来ない。
う〜ん。なんか嫌われててんのかなぁ~。
あ〜 でもこの花欲しいーーーーー!って思い。早2年ほど。
夏明け、遂に来たっ!!
ヨシっ。と思い、買いあさる。あ〜 やっぱイイね!
すぐさま連絡を取り、早速圃場へ。
安曇野
あまり安曇野の生産者さんって居ないかも。
いやぁ〜 めっちゃいい所。
高原からの眺めサイコー。何となく、軽井沢とか八ヶ岳の様なレストラン街もありつつ。
いやいや。
さすがは元花屋さんで、草花好き。
う〜ん。モロ 好み。
ダリアの茎もすぅ〜っと細くて。頭もさほど大きく無い。
しかもオール路地栽培だけあってまぁ色がキレイ!
そして、本日 究極の感動はジニア。
今年はな〜んか暑くて、ジニアって気分が落ちてましたけど、彼のジニア見て上がったね。
コレいい!茎も超固い。コレなら!!って。
他にも、鶏頭はだいぶ終盤でしたが、カルメンシータ、アガスターシェ、ダウカスシードなどはもう幾分出そうです。フロックスはもう収穫終わり。って話だったけど、あまりにいい色だったので、もう少し出てくるかと。
今シーズンも残り僅かとなって来ましたが、霜が降りるまではガンガン出しますのでお楽しみに。
路地栽培ゆえ、霜が降りるまでの出荷期間となります。
来年フェアをやる約束をしつつ。
就農3年。今後楽しみな産地さんです。