福島へ
今週、火曜日と水曜日で福島へ行って来ました。
未だ、震災の爪痕が色濃く残る浪江町
震災前は切花栽培30年。
震災後は、産まれ故郷の浪江町で田んぼ使って、ユーカリやコニファーを栽培する様になった福島さくらの小野田さん。
そして安倍さんの所に行って来ました!
お二方共、すごく仕事が丁寧で安心して買える産地さんです。
まぁ 畑を見れば直ぐ分かる。
たまに天才肌の人は荒れたハウスから宝を持って来る人も居ますけどね! まぁ そんな話は置いといて。
花木を始めたのは6年前。出荷は3~4年前くらいから。
昨年もブルーバードやユーカリでかなりお世話になりました!
今年も是非お願いしたいと思い、行って参りました。
いやいや もっふもふのブルーバードがコレでもかっ!と言わんばかりにキレイに鎮座してました!
こりゃたまらん!
もうギュッと抱きしめたくなっちゃいますね!
そんな中、Qを代表して、好みの枝振りを伝えて来ました!
お二方共、すごく熱心で、コレはあり?アレは?コレはOK?など、あーでもこーでも。たくさんお話ししました。
最終的に、背骨の見えないので!って表現で上手く落ち着きました。
ココの環境が良いのもあると思いますが、それ以上にしっかりと手が行き届いてまして、普通ブルーバードともなれば、中の方は蒸れて、茶色くなった葉っぱがいっぱい付いてて、コレを取り除く作業が大変でそんなに量やれない。とよく言われますが、お二方共、ほとんど中に蒸れた葉っぱが無く、非常に上手に作られてました。
夏の暑さの影響も無く、順調に育ってます!コレで今年も安心してた~っぷり使えますヨ!
ブルーアイスもギュッと詰まっていい感じです。
コレから寒さが当たってシルバーが濃く出てくる様なので、コチラも是非お願いします。
こちらはユーカリ パルブラとロシアンオリーブ
コチラが主力品目になります。
パルブラもギュッっと詰まってました。
Qちゃんで売ってるパルブラはさくらさんのパルブラが主です。
もう少ししたら置きますのでその時はまたよろしくお願いします。
そして、ロシアンオリーブ
ちょっと葉っぱが落ちるイメージでしたが、小野田さんのは散らない!と言うお話でしたので、今度また出しますので使ってみて下さいね!
母の日にお世話になってる姫リョーブ
今はほんのり紅葉が始まってました。
来年の母の日に向けて、順調です。ちょうど出始めになるので、お花が小っちゃくてキュっとして可愛いのが出るタイミングになる産地さんです。
こちらは年末用のおたふく南天
今年はまださほど量が出ないかも知れませんが、まあまあの面積栽培されてますので近い将来安定するかな?後は色付きですね!
楽しみです!
こちらは変わったヒムロ
むぎゅ~っと詰まったヒムロです。
こんなのどうでしょう?? 今年ちょっと出すと思いますのでまた感想お待ちしてます。
最後は上の畑から見た小野田さんの圃場。
気持ちいい眺めでした!
まだまだ人がまばらな浪江町
こう言った産業も増えて、また人が増える事を願います。