グリーンミスト

花職人Aizu(加藤 藤徳)
福島県会津若松市

福島の続き

 

浪江町に一泊、翌日早朝に出発し、会津へ
同じ福島県内でも、会津までの道のりは約2時間。まあまあ遠かった。。。

 

先ずは花職人 加藤さんの所へ。
秋になって、少しずつ荷が増えるかなぁ〜っと。待てど暮らせど増えない。どうした?
米どころの会津。加藤さんはお米も結構やってまして、非常に忙しそうでした。

今年の会津はお米がかなり倒れれしまってるようでして、この倒れた稲を刈るには、例年の3倍ほど時間を要し、倒れれるせいで湿気を持ったまま刈るので機械にも負荷が掛かって不具合起こしたりと踏んだり蹴ったりの様でした。

今年はお米高いからね!是非お米も頑張りつつお花を〜。。。

 

とそんな傍ら?で、お花もボチボチ成長してました。
こちらはダウカス ダウカスのシードはこうやって上手く丸まる様です。

 

対してこちらはグリーンミスト
コチラは個体差が出る様で、平たくシードになるタイプと丸まるタイプとあって、厄介そうだったので、どちらも大丈夫です!と伝えて来ました。

 

これは超絶ミニのフォックスフェイス たまたま極小になった様で、結構可愛いかったです。

ただ、茎がねぇ〜 太いんです。コレが細く出来れば最高です。

 

これは暴れん坊のトウガラシ 品種は何だっけなぁ〜

コレは実の部分が上に出てくるからこの枝垂れ具合が良かったですヨ。

 

これはブラックフィンガー 葉付き 
葉っぱが付いてるとなかなか新鮮です。

 

こちらはルドベキア 試作で色んな種類がありました。
茶色とかもあったので来年の秋に出て来る事を期待しましょう。

 

こちらはアネモネとラナン
もう仕込みが終わってました。早ければ今年中に出て来そうです。

秋も来て無いけど、春はもう直ぐソコまで来てるっ。

 

年内加藤さんはそんなには出荷無さそうですが、
年末の葉牡丹は昨年より作ってたのでひと安心。品種は昨年とほぼ同じで5品種ほど並びますので、年末よろしくお願いします。大きめの葉牡丹が加藤さんのですから〜 あっ でも今年は中輪サイズになりそうです。

 

Top