クリスマスローズ

Flower Spirit
長野県松本市

岡谷から松本へ
松本と言えば、フラワースピリットさん

 

今年は遅れてますか?
なんて質問したら、ナント、例年とさほど出荷量は変わらないと。。。
むむむっ。
でも、市場への入荷は圧倒的に少ない気が、、、
そう言う事かっ。
ラナンの全入荷が少ないから他市場に行ってしまっているんだ。案の定、今の所、ほぼ注文で動いてるらしい。。。
なので、余剰分が一切入荷しないって事ですね。
こりゃマズい。昨年の記憶よ甦れ!という事で、圃場を見させて頂きながら、ラナンの品種のおさらい。

 

思い出した!
コレ。何だっけ?
そうそうサーモンピンク

ちょっと名前がねぇ〜 なんてお話をしてたら実はもう名前変わってました!
“ロンド”命名
今シーズンからはロンドなんでよろしくお願いします!

 

シャルロットって不思議なんですよ〜
シャルロットは色んな色が出やすい。ただ、固定は難しい。
オッって思って来シーズン用に球根残しても色が違ったり、元の色に戻ってたり。

いわゆる先祖返りしちゃうんですねぇ〜 はたまた、昨年の様に、めっちゃ色んな色が出てたのは、実はウイルスに汚染されてたが為の産物だったりと。
いつしかまた素敵な品種が固定出来る日を夢見つつ。

 

これはふわふわ
名前の通り ふわふわっと。コレまたお気に入りの逸品。

ここまでが昨年もフェス参加してくださった大田さんの圃場

 

そして、いつも発注や、昨年のフェスでお世話になってる高野さんの所へ

いつもウチには来なくて大丈夫です。なんて断られてましたが、今年は初めてお邪魔させて頂きました。

エっ?なんで今まで見せてくれなかったの?いい感じじゃん!
順調に花も上がってるし、アレもコレも。さすが発注関係やってるから品種構成がいいですね!
中でも可愛いかったこの2つ
1枚目はは笑美かなぁ〜?2枚目はなんだったかなぁ〜。。。

 

そして、コチラにもお宝ね。来年に上手く繋がる事を期待して。

 

締めは社長の川崎さんの圃場へ
モロッコのシュリ(OR)とカウラ(赤)この辺りが変わり所
そして、同じ品種でも川崎さんのタソスは何故か色が薄い。そんな色がモロ好み。

 

そして、気になるマグニ
写真みるとスッゲェあるじゃ〜ん!って見えますが、ある程度花粉が落ちてからで無いと、水上がらないので、もう暫くは安定少なめです。増えて来るのは2月以降かなぁ〜

 

雪の散らつく中ありがとうございました!

 

という事で
3月7日

フラワースピリット ラナンフェス決定!!

 

Flower Spirit

鮎澤農園
長野県岡谷市

続いて岡谷の鮎澤農園(アイザワ)さんへ
今年はラックスは順調~!
なんて勝手に思ってましたが、実は、今シーズン今の所かなり少なかった様でした。
はたから見ると、結構いい感じでお花が上がってる様に見えるのですが、いざ切ってみると、なかなか本数が揃わないと嘆いていました。
ラックスはスプレーですからね。1本に一輪咲いたとて、出荷には至らない。

 

鮎澤さんのラックスはエレガントな作り。
茎は敢えて細め。そしてふんわり柔らかに。が特徴です。
今週もラックスたっぷりありますので、是非手に取って下さいね!

 

そして、こちらも大輪のクリスマスローズ
柿沢さんに比べると、だいぶ順調そうでしたが、昨年に比べると10日~2週間くらい遅れてる様です。
今年のレッドアンはBIGレッドアン と言ってもいいくらいなんか昨年より1まわりくらい大きい感じがしました。

 

今年は割とナチュラルな色が残ってる状態からの出荷をされるそうです。
モチロン母の日用のアンティークなモノも出る予定です。

今年新たなシリーズのクリスマスローズも仕込んであったので、来シーズンはますます楽しみです!

 

という訳で、
2月28日
鮎澤さん
ラックス&クリスマスローズフェス決定!!

 

鮎澤農園

Flower Moon
長野県茅野市

長野の茅野にあるフラワームーンさんに行って来ました!

 

昨年末から、あまりお目にかかれなかったのでどうかなぁ~っと。
やはり、全体的にかなり遅れてて、出荷が少なかった様でした。
でも、さぁコレから!と言わんばかりに順番待ち状態な感じでしたよ。

今回はたくさん撮った写真の中でも、ラナンの代名詞と言えるふんわり感ハンパ無いものを選りすぐりました。
ラナンはやっぱりこのふんわり感がたまりませんね!

 

圃場見るとやっぱり奇形種に目を取られる。
こちらは双子ちゃん よ~く見ると芯が2つありますよ。

 

こちらもシャルロットの変形バージョン。

こう言ったの見れるのも現場ならでは ですね(幸せ❣️)

 

ここに来てかなりお花も上がってきてます。この先少しずつ増えて来ますのでお楽しみに!

 

大輪のクリスマスローズもまぁまぁ遅れとりました。
ただ、夏の暑さで大幅に欠株した訳でも無さそうなので、コチラも順次出て来ます。
3月の中下旬かなぁ~
しばしお待ちを!

 

2月7日 フラワームーン 柿沢さんフェス決定!
お楽しみに!

 

Flower Moon

花職人Aizu(山内 庄一郎)
福島県会津若松市

会津の締めは山内さん

 

花職人 山内さんへ
山内さんも秋になっても増えないなぁ~って思ってました。
なんでも秋は夏バテしてて←ご本人が。。。あまり出して無いそうで。。。
あっ でも、もう 10月もなかばですけどぉ~。
とっ とっ。 
てな話をしつつ、圃場を順に案内して頂きまして。
いやいや あるねぇ~ 
いいのいっぱいあるじゃぁ~ないですかっ!
あれも、それも、これも。なんてお話してると、ちょっと咲き過ぎてて、今シーズンは、、、 コレは丈が短すぎて、、、
などなど、結構出し惜しみ???してました。
いやぁ~ 山内さんの基準が厳しいんでしょうね。
さすが何を買ってもバツグンの産地さんです。
でも もうちょっと出して下さいね~

 

てな訳で、昨年はかなり出荷が少なかったシラスとダスティ
今年は昨年よりは多いようです。ちょっと安心。
ただ、暑さの影響か、丈が出て無いのもチラホラありましたが。。。
でも、やはり山内さんのダスティは格別美しいですね。

 

こちらはミューレン コレはちょっと咲きすぎてしまったようでした。
近くで見ても普通にキレイでしたが。。。
今年はこの画像でお楽しみ下さい。

 

こちらはフロックス
まだありましたよ。が ちょっと丈がまだ短く、、、ですが、出し遅れてしまわぬ様、少しずつ出荷して頂きます。

 

これは年末用の西洋岩南天
まだ色付きは浅かったですが、コレから寒くなるので恐らく間に合うでしょう!ってか間に合って!
今年もちょっと斑点出てしまってますが、コレも紋様としてお楽しみ下さいね。

 

こちらは斑入りのコデマリ
もうちょっとピンクが出て来るといいんですが、急に寒さが来るとダメになってしまうのでコチラもぼちぼち出して貰ってますよ~

 

これはユーカリ ニコリ
なんか秋色で今まさに使い時!的な色合いなんですが、新芽がちょっと固まって無いので、ちょっと様子見ながら。

 

これは夏から秋に主力品目のカラー
夏場は暑すぎて、奇形やら、色乗りが悪かったりしてましたが、流石にもう10月。

いい色でてました。奇形も少なく順調です。

 

こちらは来年用。
ラクスパーは2月頃の予定です。
クリスマスローズは今年植え替えたそうなので、来年はそんなに出て来ないかも。
こんな時期に既に花が咲いててかわいい。

 

そんな山内さんの圃場でした。
気温も徐々に下がって来たので、そろそろエンジン掛かって来る事でしょう!お楽しみに!

 

鮎澤農園、Flower Moon
長野県岡谷市、茅野市

この前の金曜日 
朝6時に市場を出発しダッシュで(ワタクシは助手席で半分寝てましたが、、、)ラックス&クリスマスローズの鮎澤さん(岡谷)とフラワームーンの柿沢さん(茅野)の所へ行って来ました!

 

先ずは 鮎澤(アイザワ)さんの所へ

年末はたくさんのラックスを出荷頂いたのでかなり少ないかと思ってましたが、まだまだぁ~ こっからが本チャンです。
いい感じに花も上がってるのでこの春 ラックスの心配はご無用!日々バッチリ置いてますのでどうぞよろしくお願いします。

 

そして、心配だったのはクリスマスローズ かなり遅れてるそうです。

お花はだいぶ上がって来てるのでもう暫くの辛抱って所ですね!

早ければ来週辺りから少し出てくるかなぁ~
今年は早くに出そうと色々試行錯誤されたようですが、この夏の暑さ。

結果的ににかなり出遅れ。でも、もう少しすれば出て来ますよ~

 

そして、良い知らせが! 後継者が決まりました!コレで鮎澤さんも安泰です!
さらに、日程調整中ですが、1~2月の何処かでフェアやります!

ラックスとクリスマスローズと。コチラも是非お楽しみに!

 

そして、今週末フェアをやるフラワームーンの柿沢さんへ
柿沢さん初フェアです!

年明けてから樹もしっかりして、お花もぷっくり大きくなりました!
カタログ片手に今週のフェアのお花をしっかり吟味して来ました!
フェアならではのアレ!を持ってきて貰います!

是非お楽しみに!

もう今週末フェアなのであれこれ言わず、気になる事あれば当日、ご本人にお聞きして下さいね!
ご夫婦でいらっしゃいますのでたくさんお話聞いて下さい~

以上!

 

16時着!長野10時間の旅でした!
いやぁ~ 渋滞無いと早いわっ。

 

鮎澤農園

Flower Moon

Top